HPはこちらからお願いします。
       ↓


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年10月31日

ぎうぎうの日でごめんなさい

のぞいて下さったブロガーの皆さん、ごめんなさい。

今日はぎうぎうの日でモカの写真でお茶を濁すicon15

「おかーさん、もう ポチ、ポチ、ポチ、ちょびっと、たまの時間

だよ。チャンネル変えて!!」

「あ~ポチたまね。おかーさん見られないから後で教えてね」

「・・・・・・」

どうか皆さん、昨日のブログのコメントよんでください!!

本当に笑わせていただきました。ありがとう!!。

日本語 難しいよね。良妻賢母を 料裁健母と書く学生がいて嘆かわし

いと何かで読んだけど、例の息子なら間違いなく・・・・

理と縫が好きで康な・・そりゃ、私だ!!

バルーンも、紅葉も、ブロガー巡りも諦めて、お仕事の3連休です。

ギウギウとは、くる猫大和さんからのパクリで仕事が、ぎゅうぎゅう

 詰まっている状態の事です、(猫ブログ辞典より)  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 21:26Comments(4)

2008年10月30日

親の顔が見たーい・・あれっ 私だ。

今日は目から鱗の話ではなく目を疑う話です。

息子からメール「都合がつかないので残念します」

はあっ、残念でなく断念と書くべきだろう。この息子、家を離れてから

寄こした手紙に「これから親考行します」と書いてきた。高校時代、親に

心配ばかりかけてきたから「これからはのことをえて動します」と

いう意味でわざとを使ったのだと思っていた。親バカだった。

「えっ、ああ書かないの?」目に余る国語力。多分私の遺伝だ。

私は50年もの長き間、粗品そひんとよんでいた。類は友をよぶ。

友達は♪うさぎ,追いし♪を♪うさぎ、美味し♪と信じてうたがわなかったと

言うし、他の友達も知ったかぶりして「チャップリンのマッチの火面白い

ね」と言って赤恥かいたとのこと。人種のるつぼ人種のどつぼ

言った友達もいる。お互い様なので目くじらたてない。皆、目をつぶる

本当に思いこみは恐ろしい~。でも目の黒い内は、直らないだろう。

あんまり綺麗なので画像をアップ。友人が釣ってきてくれた鯛icon15

86歳のご主人と84歳の奥様と二人で柿園からもいできてくださいましたicon15

感謝します。友人と自然の恵みに。

今日のニャンコ・・夢見る乙女icon15

「あたいは女のこだニャン。ちょっと毛深いけど・・・・」  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 22:36Comments(17)

2008年10月29日

形状記憶は洋服だけでいいのに・・・

山口怜子さんのパッチワークの作品に刺激を受けて(?)、私も早速

パッチワークをお顔に(?)icon15


お友達からのプレゼント。きっと今日で眼尻のしわともおさらば(ウフフ)

なんていったて資生堂リバイタルですもの

朝・・・・確かに効果あり。しわのみぞが浅くなってるぞ!!face02

半日後・・見事に完全復元。形状記憶皮膚だった。face06
(がくっ)


それなら体の中から美しくなろう!!icon15


これまた戴き物。北海道の黒大豆納豆。昨日のたまり醤油をかけて

美味しさのコラボ。まいう~~~。

アート魂に火がついた私は恐れ多くも活け花挑戦icon15

たま師匠「もぅ、いやぁ、こんな活け方、どうしましょう」(〇〇崎省吾風)

全くその通り。基礎なくして応用できず。又もや がくっの一日でした。

今日のニャンコ・・モカの言い分icon15

「昨日、おかーさんは私がKY猫だからみんなに怒られるっていってたけ

どぉ、モカ、それは違うと思うんだぁ。たまばーちゃんは私がギャルだか

ら怒っいてぇ、タビーねいちゃんは私のほうが可愛いランキン高いから

でぇ、ソニアさまは他の猫の存在そのものに怒っているのぉ。大奥暮ら

しも、大変なのぉ」「将軍もいないのに大奥はないだろう」


  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 15:12Comments(13)

2008年10月28日

パッチワークの世界に魅せられました。

今、久留米でこんな催しがあるのをご存じでしたか・icon15

山口酒造の奥さんでもある山口怜子さんのパッチワークの個展です。

私ではなく夫さんが行って、本を買ってきてくれました。icon15

ありゃ、しまった!向きを直すの忘れてた。皆さん、顔を曲げてくださいね。

古布で蘇った光の誕生です。他にも素晴らしい作品がいっぱいでした。

夫さんが魅せられたのはicon15

もうひとつ。たまり醤油と七味味噌icon15

今夜は湯豆腐に付けてみよう!!

詳しいことはwww.niwanouguisu.comで検索してみてくださ

い。10月31日で終わりです。もっと早く知っていたら私も行けたけど・・

この本を見ていたら、私のアート魂に火が(メラメラ)・・・・・・

今日のにゃんこ   icon15

「たまばーちゃん、おはよう1」
「ば、ばーちゃん!!」face09
「年とると寒さがこたえるってほんとう?」face02
このKYぶりが諸悪の根源。みんなから怒られてます。  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 22:06Comments(8)

2008年10月27日

おうちに、はいろう!

          みつばち屋・・・・・秋の章

冷やかね、ハイビスカスさん。夏の間、真赤なな花ありがとう。icon15

           もう、おうちに入ろう

夏の太陽浴びて、野放図に大きくなったね、ベンジャミンくん。icon15

           もう、おうちに入ろう

枯れ葉が落ちる・・・株価も落ちる そんな一日icon15

こんな時だからこそ、肩寄せ合って大切に暮そうね。

           たまはもう悟りの境地??

今日のニャンコicon15

「池尻タビー様、ブライダルベールがグルジイ、グルジイと言ってます」

「タビーはねぇ、天然100%のナチュラルベッドでないと肌がトラブル

のぉ」 「・・・・・・・・・」



  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 23:59Comments(10)

2008年10月26日

息子が包丁を・・・・・・研いでくれました(^0^)

のっけからえぐい出だしで、すんません。山口県で働いてる長男は2か月に一度くらい帰ってきます。ある道具を抱えてicon15

又もや失敗。写真は4枚目を見てください。

名工は道具の整備に何時間もかけるとテレビで見たことがありますが、

本当に良く切れる包丁は気持ちいい!!ルンルンです。

そして出来た料理icon15

実は友達が美味しい極上霜降り伊万里牛をお土産にやってくるので

す。スパゲティーは帆立とえりんぎのジュノベーゼソース。おにぎりはicon15

丹波新米に13穀米を入れた雑穀米。お赤飯のようになります。

手前味噌で申し訳ないのですが、もちもちした食感でとても美味しいの

です。やって来ました。icon15 どこに?最後の写真 えっ?

牛のたたきと牛さし。伊万里牛のおいしさは伊万里ブロガーさんたちは

先刻ご承知。美味しいですね~。この後ステーキも焼いたのですが、

写真をとる時間も待ってくれませんでした。持ってきてくれたワインは南

アフリカ産(ラベルもアフリカっぽい) いかの塩からは息子の手作りicon15

ピカピカ包丁になりました。


こんな美味しい伊万里牛を松坂牛と偽った吉兆が潰れたのは当然だ!

と思いました。友達にありがとう。そして画像だけに付き合ってくださっ

た皆様申し訳ございません。m(_ _)m

今日のにゃんこ 猫モデル界のえびちゃん目指してicon15

たま「おかーさん、まだ取ってはダメですか?」
おかーさん「金立小町とよばれたいんでしょ。」カリスマモデルの道は
いばらの道。

おいしいものを食べすぎて集中力欠如。たたきの画像を入れ忘れicon15

見にくいブログでごめんなさい。  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 23:09Comments(12)

2008年10月25日

そちらは、すっきり。 こちらは、ぎっしり。

昨日からの続きです。さぁパンドラの箱を開けます。icon15

ジャーマンアイリスの球根。嬉しいな。(順調な滑り出し)さて次はicon15

花器 3点。(うーん、微妙。)和室1つしかないし、生け花も習って

ないし。まぁいつかそんな日もくるかも。うん?軍従??icon15

あっそうか「従軍」だ。ビロード貼りの立派な写真集。えっ!icon15

満州事変の時のものらしい。中はicon15

見出しは『銃後の力」・・・もっと悲しいページもicon15

戦没者名簿だった。1800名以上の人が・・・。

生きて帰って来られなかった人の無念とその家族の苦しみを思うと、

本が急に重く感じられてきた。父の青春って戦争ばかりだったんだ。

2年前に亡くなった父と何だか照れくさくて、ほとんど父の一生聞いた

事がなかった。優しくて、人の悪口絶対言わない,寡黙な父だった。

何だか、しゅんとしてしばらくぼぉーとしていた。でも 待てよ。満州事変

1931年でしょ。父が生まれたのは1914年。おかしい。父はそれなら

17才。まだ学生だ。おかしい??。

これ何だか分りますかicon15


防空頭巾です。母いわく「長いこともしものことを思って持っていたけど

私の生きているうちに、戦争なさそうだから」(母、85歳)・・・・・

たま「おかーさん、ちょっと貸してくださいな。」icon15

これは嫌がっていないのです。ゴロゴロいってますicon15

暖かくて気持ちいいのかなぁ?
決定防空頭巾の平和利用・・たまのケータイハウス
後日談  母に真相を尋ねたら、「あらぁ、 そうね。お父さんの荷物の

にあったんだけどね~~」   (絶句)

防空頭巾使う日、絶対きて欲しくない。  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 17:20Comments(14)

2008年10月24日

模様替え・・・やっと出来ました!!

用事が立て込んで、なかなか出来なかった模様替え    Beforeicon15

       1時間後    Aftericon15

さて、何か所変わったでしょう? カーテン、カバー、足ふみミシンで

縫います。好きなんです。模様替え。

一見綺麗な部屋に見えますが…「家政婦は見た」icon15

KANAKO様、猫がいるのにきれい?!証拠をみせましょう。icon15

家政婦トトロ「この家は毎日2倍の速度で資産価値を落としているので

す。どの家にも隠された秘密があるんですねぇ~」

「秘密どころか、一目瞭然でしょ!!」

長年のお客様に霧島のWaiWaiあとりえさまがいらっしゃい

ます。主婦の方が11人、新鮮で安全な食材を使って、バイキングスタ

イルのレストランをされてます。テラスや屋外ででも食べることができる

ようになっていて、とても評判になってます。WaiWaiアトリエで検索

すると詳しいことがいっぱいのってます。霧島に行かれることがあったら

ぜひ立ち寄ってみてください。

夕方、宅配の方が届けてくれました。実家の母からでした。icon15

さて今回はどんな珍品が入っているのでしょう?!明日に続く・・・・  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 20:45Comments(11)

2008年10月23日

黒のシリーズ

どの色見ても、きれいだなと思いますが、いつもやっぱり黒い服を選ん

でしまいます。黒、好きです。今日は生活の中の黒特集

黒のシリーズ・・・・その1icon15

本を選ぶ時、ちょっと座れる場所です。食卓用に使われていたので、

油煙とキズでボロボロ、布も染みだらけのイスを和風にリフォーム。

足を短くして、黒く塗り、布を縮緬に変えました。ペンキですけど

丹念に塗ったので漆の輝き(それは、言い過ぎ)

これみよがしにページは[働くたま駅長}をあけておく 私

見なかったことにするたま

黒のシリーズ・・・・その2icon15

ニコーに行ったら、刺身用新鮮真アジが尾105円!1(超安い!)

総菜売場でわいわいさん絶賛の鶏肉ときゅうりのあえもの発見

迷わずGET!!icon15

脂がのって、美味しい。あえものも。両親にも大好評でしたface02

たま「あっちち。何しろ猫舌なもんで」

黒のシリーズ・・・・・その3 その前に待った!!icon15

「おかーさん、何か企んでますね? 」「 ピンポーン」icon15

このマント手作り。たま「こんなマント作る時間があったなら

顔をつくりなさい!。今日も洗っただけでしょ。」

聞こえなかったことにする 私

猫ずくし…付録icon15

  お気に入り箸おき。 季節の花をさして、使ってます。お客様用。  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 20:29Comments(14)

2008年10月22日

登っちゃいました。

昨日のイタリアン、皆様の褒めごろし(笑)の言葉にicon15

         登っちゃいました!!(^o^)

皆さん、この花知ってましたどぉーん!!icon15


風船とう綿といいます。友達の千綿さんから、又産地直送で

す。素晴らしいでしょう。名前の通り風船の様に丸く膨らんで、時期が

くると袋が破れて、綿が飛び出てきます。摩訶不思議な花です。



     ざくろも実がはじけましたicon15

久し振りに食べてみました。子供の頃、食べた時はもっと甘かった気

がしたのですが。昔に比べて今の果物の甘さに慣れてしまったせいか

もしれません。

今日は何の日か知ってますか?ニャンニャンに日です。(22日)

「たまぁ~。おかーさんカーブスに行ってきます。あなたも年なんだから

外に出て、少し体動かしたら。寝たきり猫になってしまうよぉ!!」icon15


「今夜もおかーさんのパソコンに付き合ってあげなければいけないから、今のうちに眠っておくの。」
「・・・・・・・・・・・」
  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 13:58Comments(17)

2008年10月21日

今日はイタリアンで決めましょう!

10月下旬と思えないこの暑さ。今日も晴耕。雑草も元気face02、蚊も元気face02

バーヤは少し疲れ気味face08。せっせ、せっせ、ふぅ~、せっせ、ふぅ~

もう昼食の準備に取り掛からねば。12時完成を設定して逆算する。

ピタリと計算通りいつも上手くいく。微分積分でフリーズしてしまった

左脳もこの部分だけは生き延びた。今日の注目icon15

そうです。ジュノベーゼを作ります。いたって簡単これさえあればicon15

もう15年以上使ってますが、本当に働き物。何を入れられてもモクモク

働いてくれます。松の実、バジル、ニンニク、オリーブオイル、粉チーズ

こんな風になりました。味付けは塩、こしょうで。冷蔵庫で保管しましょう

今日のコンセプトはイタリアン!!icon15

ほたてをジュノベーゼで味付け、モッツェレラチーズとトマトのサラダ、

オリーブオイルと塩の乗った皿を添えて。パンはそれにつけて食べます

ジュノベーゼソースは簡単で、とても重宝なソースです。

両親もさぞ喜んでくれるでしょうーーーと言いつつも、鯵の塩焼きにし

た方が良かったのかなと、不安もちょっぴりの今日のランチでした。

やっぱり登場・・・・・真実レポーター

「皆様、申し訳」ございません。料理は本物ですが、あのセッティングは

イメージ画像です。真実は、パンはあっというまに食べられ

それから、丹波新米うまーいうまーいと言いながら、わかめの味噌汁と

ホタテ、トマト、モッテレラチーズを、何の違和感もなしにムシャムシャ。

とどめは瓜の奈良漬でした。」  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 20:21Comments(12)

2008年10月20日

お客様からのプレゼント

東京の高田様は、もう10年来のお客様です。先日、その高田様から

分厚い封筒が届きました。何だろうと思って、開けさせていただくと

びっくり!1こんな素敵なポストカードicon15

息子さんが描かれたポストカードだったのです。高田様も猫好きで

9匹飼われた時期もあった程。画家の息子さん、高田 雄太さんの

絵にはいつも猫が描きいれられているとの事でした。私からの手紙、

シールがいつも猫なので、ひょっとして猫が好きなのではと思い送って

下さったのです。本当に有難い事です。

丁寧に、大事に描かれた全てのものに高田さんの愛情が注ぎ込まれ

ている様な気がします。高田 雄太さんのHPは

http://home.j04.itscom.net/yuta/
です。

どうぞのぞかれて見てください。素敵な絵がいっぱい見られます。

私の所に届く絵葉書は99%猫です。可愛い絵葉書仕舞ったままでは

勿体ない。そうです。必要は工作の母ですicon15

巻きダンボールに切れ目も4か所入れてカードを差し込んでいます。

これは氷山の一角です。(^0^)

最後に秋の風景・・・庭のザクロicon15

実は宝石の様に美しいのですが・・・・果物としては・・・

田舎の便りさんのみかんの方がず~っとおいしい!!  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 23:51Comments(16)

2008年10月19日

生か死か・・あなたなら?

今日も秋晴れ!晴耕せんばねぇ~
野良着に着替えて せっせ せっ…手が止まるicon15

明らかに旬を過ぎたインパチェイス・・・ケヤキの大木で陽の射さない

庭で夏中綺麗な花を咲かせ続けた健気な子だった。

「抜いてパンジーに植えかえようか」

「でも、まだ咲いてるし・・・・」

ハムレットばりに悩む。花の一生でいえば初老期か。

「ありゃ!? 同時代だぁ」と 感情移入まで入る。

皆さんなら抜きますか?それともまだこのままにしておきますか?
                    ・
                    ・
                    ・   
初めて、ブログを一日休みました。オフ会から帰ってきたのが深夜

だったからです。異業種交流は素晴らしい!!(参加された方のブログ

参照してください)差し入れの山でした。「オフ会」改め「福袋会」といい

たい程。皆様ありがとうございました!!

今日のにゃんこ。自分の画像をチェックするたまicon15


左手になま猫、右手に猫マット、前方に猫ペン入れ。三種の神器に

囲まれた最強パソコン環境。

たま「もっと照明あてて欲しかったな。口のまわりのたるみ、目立つよ」

おかーさん「しわとしみがわからないだけでも感謝しなさい!!」

結論花抜きませーん。最後の一輪終わるまで見とりまーす  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 17:37Comments(31)

2008年10月18日

今日のランチです。

今日はガーデニングの日(ひらたく言えば草取りの日)

    野良着に着替えて。せっせ、せっせ、せっせ

近い過去のことだけど、宅配の人がブザーを押しても応答がなかった

ので庭に回って、こうのたまった。「ここの奥さん、お留守ですか?」

「わたしじゃー!!」

普通、庭にいたら、そこの奥さんとおもいますよねぇ~。きっとシルバー

センターからの派遣と思われたんだろうな。少しへこんだ。

      セッセ セッセ せっせ  あっ 昼飯の支度!!

今日の頂き物の材料icon15

義母の畑からピーマン、母の実家が甲府の神社でお供え物のいかは、

何故か佐賀にというルートが。常にストック有り。さあ どう変身?

デミグラソースが冷凍してあったのでicon15


ピーマンといったら肉詰でしょう。しいたけの肉詰と一緒にオーブンに。

煮玉子withするめイカ、サラダ、ぴーまんの肉詰グラタンでーす。

   午後も暑い中 せっせ せっせ せっせ あっ 夕暮れだ!!

予定の半分もできなかった・・・家の中の籐のカーペットも寒々しい・・・

パソコンの学習本には、うっすら猫の毛・・・・・・

少年老い易く学成り難し
少年でもそうなら・・・バーヤは絶望的か!!
最後はやはり猫で締めないと皆様に申し訳ないようで(オーホホホ)

長年、猫と暮らしていると、それぞれの猫にきめぽーず

したくなる場所があるような気がします。

たまの場合は階段の踊り場icon15


たまの脳内イメージ  (この言葉、くる猫さんのパクリ)

 たま 「今夜の舞踏会に王子様くるかしら?」

「くるわけねぇーズラ」 これ山梨の方言です。

「銭ゲバ」で有名になったのはウン十年も前の話。  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 00:08Comments(13)

2008年10月16日

届きましたよ!!へこはずし(笑)

許して貰えるでしょうか?今日も美味しいもの貰っちゃったという話icon15

団子の部屋さんが友達と一緒に、みつばち工房を訪ねて

来てくれました。小城名物「大門おこし・へこはずし」とお友達の手作り

栗の渋川煮
にのお土産を持って。face02face02

楽しい楽しい時間でした。有難う皆さん。次は店内のインテリアが

Xマスバージョンになった時の再開を約束して、皆様はコスモス園へ。

台湾丸猫 VS 日本丸猫

からすみと一緒に貰った台湾土産

マウスパット 2枚icon14

うむうむ・・・この形象、確か猫棚の上に? あった!!{絵:025:icon15}


これは、天女座の紫帆ちゃん達と一緒に当ペンションに

御投宿された招き猫美術館 in 尾道 の園山春二さんが

下さった物。たまもモデルに・・・・・でも悲劇icon15


   後ろ姿がたま  「あんまりだ」とたまは泣きました。

芸術の秋・・・名画(迷画)楽しみましょう (^-^)// " " " {パチパチ」
  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 21:26Comments(4)

2008年10月15日

台湾土産「からすみ」は庶民的?

今日も美味しいもの戴いたぞぉ~~ですみません。face02icon15

台湾土産なのに、なぜか日本語???日本の「からすみ」は「私は、高

価だぞ」声だかに叫んでいる包装なのに、台湾製はあっさり目の庶民

的いでたち。さてお味は?長い人生の中で3度目の体験,強いていえば

人から貰わない限り、4度目の体験はないだろうな~。

実はね~シリーズ・・・第2弾     奥さん、しってました!icon15

「みつばちバーヤさんの家、写真では奇麗に映っているけどね、写真

撮っていると、あ~~~という声が聞こえて、バタバタと掃除が始まる

のがいつものパターンなんですよ。」

「そうなんだ!! 切り取られた画像だけで全てを判断してはいけない

ということですね。私達も、久し振りに拭いてもらったもんね。」

実はね~シリーズ・・・第3弾  プーサン知ってました?icon15

「みつばちバーヤさん、いつも部屋の模様替えしてるけど、衣装替え

しないわね~。夏はジャージ、冬はシャカパンとフリースばかり。」

「ペンキは良く塗っているけど、顔は塗らないわね~。たま

だって一日3回は顔洗っているのにね。それに暖炉の部屋のソファに腰

かけて、ゆっくりお茶したり姿、一度も見たことない。」

「ブロガーさんに、二人で真実伝えましょう」

「みつばちバーヤさんは、優雅じゃなーい。」

本当にその通りです。 f ^ ^ ; {ポリポリ}

突然  こんな事に!!
icon15

たまが寝返りうったら、うえーん、画像が斜めになってしまったよ!!

動揺するたま。動転する私。たまが又動いたら元に戻った????  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 23:55Comments(4)

2008年10月14日

絶品!丹波黒大豆枝豆

実りの秋  毎年、京都口丹波の知人からあの有名な『丹波黒大豆の

枝豆』を送ってきてくれます。今年も今日届きました。

友人がお土産に下さった『バリの海水塩』で茹でて、一口・・・face02

本当に美味しかった!ひっぱりだこの訳がわかります。新米も一緒に。

口丹波には私の好きな絵本作家『田島 征彦』さんが住んでいます。

23年前に出されたエッセイ集icon15


双子で同じく絵本作家の田島征三さんとの事が、「ふたり」という

ドラマでNHKで放映されたこともあります。この本読んで、丹波に

一度行ってみたいとずっと思っています。

実は・・・・・拾いもの、安物で彩られているあの部屋に唯一

高価なものがありました!!スエーデン製の暖炉です。(ジャーン)

「暖炉が素敵」といわれて「あ~そういえば暖炉があった。」と見たら


暖炉につるが巻きついていた!!ウン10万の支え棒だ!!face07

安物は使いこなせるのに、高価なものは・・・。これを「猫に小判」 又は

「みつばち屋に暖炉」という。(トホホホ)

今日のにゃんこicon15

たま「さぁ、おかーさん早く猫ブログはじめましょう!!」
おかーさん「違う、さがファンブログ」
たま「使う前には、まず肉球のお手入れね 0[^0^]0 {ワクワク}
おかーさん「(@-@) {ぎょ} 触るな、歩くな、舐めるな」

毎晩、キーボードの陣取り合戦・・・夜も更けてきました。

最後まで御つきあいありがとうございました。  m(_ _)m {ペコ}  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 22:33Comments(10)

2008年10月13日

春・桜・・秋桜。金立よかとこ

うろこ雲の下…揺れる秋桜icon15

子供連れの若いファミリー、孫と写真におさまるおばあちゃん、手をつ

ないで歩くカップル、皆ニコニコして、静かでのどかな昼さがり。
                   ・
                   ・
庶民はこんな幸せの時間があれば充分だと思っているのに・・・
                   ・
                   ・
本当に一握りの人達のもっともっとお金をもっとのマネーゲームの

破綻に世界中の人たちが巻き込まれ、苦境に立たされるなんて

理不尽だぁ!!

おおざっぱのO型のみつばちバーヤも珍しく怒っています。

昨日、福岡の友人も未曾有の不況が福岡にやってきそうと漏らして

ました。(とはいっても福岡は深夜でも人で溢れてましたが・・・・)

終電車にギリギリセーフ。話すこと、ノンストップ6時間。30年以上

の友人、年代によって話す内容も変わってきましたがいつでも楽しい。

(最近、健康問題、介護、法事の話が多くなったような・・・・・)

昨日の話題の蒸し返し  その1
今日のにゃんこ  タビー。元野良猫 icon15


車に乗ろうとドアを開けたら先客あり。(窓から侵入)
「池尻タビー様、車が使えません。降りてください。」
「嫌よ」
「あなたのご飯、買いにいけません。」
「別に・・・」
タダ程高いものはないーーー本当。気位高ーい
怒ると、豚のように「ブヒブヒ」と鼻を鳴らします。  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 17:40Comments(5)

2008年10月12日

私は「安物買いの銭失い」はしないぞぉ~

あ~いい天気(^0^)。今日はこれから友達に会いに福岡。(るんるん)

珍しくたまがしおらしく座っていたのでカシャ。再生して

がっかり。子だぬきみたい・・・・。せっかく猫自慢のつもりがオジャン。


気を取り直して、それでは「私は安物買いの名人」という自慢話、

ロッキング・チェアー

粗大ゴミを捨てにいったら捨ててあった。係の人に言ってもらってきまし

た。どうしてこんなに綺麗なのに捨てるの???

真ん中のテーブル


今はなくなってしまったけど、近くに解体屋さんのリサイクルショップ

があって、そこに埃まみれで打ち捨てられていた。籐の部分は白茶け

て無残だったけど、「匠の目」はこれは「原石」だぁと。恐る恐る「おいく

らですか?」と聞いたら、恐る恐る向こうも「いくらがいいですか?」

「・・・」「・・・」微妙な時間が流れて「1500円でいいですか?」と小さい

声。「買いまーす」と元気なこえ。磨いたら光った(と思っている)

観葉植物
知人の家に花屋さんが枯れかけて売れ残った鉢物を置いていったので

タダで、もらってきたものばかり。「枯れたら捨てちゃうぞ」と脅したせい

か、どの木も雄々しく生き残り熱帯雨林化。

たま

この子はタダどころか、美味しい手作りパンまで背負ってやってきた。

本当に私は安物買いの名人(るんるん)

今日のニャンコ たぬきとのハイブリッド タビー

ここまで書いて下書きで保存したら簡単投稿のページに戻れず画像を

取り込めない(がくっ)田舎の便り先生 暇になったら教えてください。  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 13:32Comments(7)

2008年10月11日

御苦労さまでした。マイ野良着

ブン蚊都市「佐賀」の夏定番。長袖、長ズボン。マイ野良着icon15

ニコーで上下合わせて1050円(安い!!)今秋の流行色紫をいち早く

取り入れているところにオシャレ心を感じますねぇ。たまもお

別れを言いに来ました。

おめでとうicon15

今日は夫さんの20歳から随分経った祝いに朝から届くわ、届くわ

酒ばかり(笑)。他県で働く3人の子供たちからのプレゼントです。

前世は酒樽だったのか?!お酒大好き。「週1日は休肝日を」と言って

も聞きはしません。(ヤレヤレ) 何歳になっても「誕生プレゼント」

嬉しそうです。

最後の締めは・・・・やっぱり猫ネタ・・・でしょう(^。^)
icon15

くまのbu-さんが書いていた、アリスに出てくるチェシャー猫icon14

はい、当店にはありますよ。ギフトカードです。でも贈る人を選ぶんです

よねぇ。このカード。誰にでもと言うわけにもいかず、待機中。

ここでお知らせ


コスモス園の帰り道、もし、みつばち工房によって「なまたまちゃん」も

ついでに見てと、思っているきとくな方がいらしてたら午後4時から

どうしても閉めなければならないので御了承下さい。
  


Posted by 葉隠の里 みつばち通信  at 14:35Comments(5)